ブラケット矯正

ブラケット矯正とは
ブラケット矯正は、ワイヤー矯正とも呼ばれ、あらゆる不正咬合に対応できる最も一般的な矯正治療の方法です。1本1本の歯の表面にブラケット(ボタンのような小さな金具)を取り付け、そのすべてをワイヤーでつなげて締めることで、3次元的に歯並びや噛み合わせを改善していきます。
ブラケット矯正には、歯の表側に装置を付ける方法と、歯の裏側に装置を付ける方法(リンガルブラケット矯正)とがありますが、こちらでは表側からの矯正治療についてご紹介させて頂きます。
歯並びや噛み合わせを治したくても、あのギラギラと目立つ金属の装置を付けて、何年間も耐えなければならないというマイナスイメージから、矯正治療をためらっていらっしゃる方は多いと思います。
しかし、現在は歯科材料の進歩により、歯の色に近い乳白色のブラケットや白いワイヤーなどが普及し、従来よりもずっと、表側からでも目立つことなく矯正治療を行えるようになりました。
当クリニックでも、患者様のご要望に合わせて、乳白色のセラミックブラケットやホワイトワイヤーをお選び頂けます。
また、当クリニックでは、痛みに優しいしなやかなワイヤーを用い、負担の少ない矯正治療にも努めています。
セラミックブラケットとは
金属ブラケットの審美的に劣るという欠点を補うために作られた、セラミック製のブラケットです。歯の色に近い乳白色であるため、治療中であっても口元の雰囲気がほとんど変わりません。
また、白くコーティングされたホワイトワイヤーと組み合わせることで、さらに目立ちにくくなります。
セラミックブラケットの特徴
メリット
- 矯正装置が目立ちにくい
- 食べ物の色や汚れが付着しにくい
- 非金属製のブラケットなため、金属アレルギーの心配が少ない
デメリット
-
金属ブラケットと比べ治療費が割高
改善策目立ちやすい前歯はセラミックブラケットに、奥歯は金属ブラケットにすることで、費用を抑えることができます。
矯正治療中の注意点
硬い物を大きなまま噛むと、装置に当たり、装置が壊れたり外れてしまうことがあります。硬い物は小さく砕いて、歯にだけ当たる程度の大きさにしてから噛むようにしてください。
よくあるご質問
-
Qセラミックブラケットで治療できない歯並び・噛み合わせはありますか?
A金属ブラケット同様多くの症例に対応できます。ただし、ホワイトワイヤーは、治療内容により使用できないケースがありますので、詳しくは当クリニックまでご相談ください。
-
Qセラミックブラケットとホワイトワイヤーで、部分矯正はできますか?
A当クリニックでは「前歯の2〜3本だけを治したい」などといった、気になる部分だけをピンポイントで治療する部分矯正も行っており、その際にセラミックブラケットやホワイトワイヤーもお選び頂けます。
ただし、全体の矯正治療と比べ、期間やコストを抑えることができる部分矯正ですが、歯並びやお口の状態によっては適さないケースも多くありますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
料金表
乳歯・混合歯列 | 永久歯列(18歳未満) | 成人矯正(18歳以上) |
---|---|---|
検査料 | ||
27,500円 | 38,500円 | 55,000円 |
歯磨き指導料 | ||
4,400円 | 5,500円 | 7,150円 |
診断料 | ||
22,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
矯正技術料 | ||
352,000円 | 770,000円 | 880,000円 |
調整料 | ||
4,400円 | 6,050円 | 7,150円 |
観察料 | ||
3,300円 | 4,950円 | 4,950円 |
ワイヤー矯正追加(アンカースクリュー2本分) | ||
44,000円 |
※表記の料金はすべて税込となります
※矯正歯科治療は、公的医療保険対象外の自費(自由)診療となります。
※一般的な治療期間は24〜36ヶ月間、通院回数24〜36回となります。
分割でのお支払いもお選び頂けます
当クリニックはデンタルローンを取り扱っています。12回まで分割金利はかかりません。
ご一括でのお支払いが難しい場合も諦めず、是非美しい歯を手に入れて頂きたいと思います。